アルファ美輝 〜足が笑顔で歩けるように・・

[2008/01/16 更新] ( ココ行ってみたい♪ )

札幌都心の気になるスポットをジャンル問わず紹介するコーナー!第2回は、足のこと、健康のことを第一に考えた靴屋さんです。靴だけじゃなくて足の健康の相談にのってくれます。

ドイツ・足と靴、フットケアの専門店
「アルファ美輝」
札幌市中央区南1条西7丁目
パークアベニュービル1F


入り口にドイツ国旗が掲げられている
アルファ美輝は、靴屋さん。

ふつうの靴屋さんと違うのは、
足の「健康」を第一にしているところ。
足から健康を考えてくれるところです。

靴を買うときの基準は、
洋服よりもアクセサリーと似ていませんか。

たとえば、洋服の「着心地」は考えるけど、
アクセサリーの「着け心地」って、ほとんど考えない。

まず服をえらぶ。
そして、その服を着たときの
色、形、シルエットなどの全体のバランスを
見ながら、アクセサリーや靴で調整する・・・。

ファッションの側から靴を見ると、
私の中では靴とアクセサリーというのは
ほぼ同列です。
いえ、・・でした。

ところがある時、
ひどい肩こりの原因が、実は、足に合わない靴を
はいていることにあるのでは・・と
疑問を持ちました。
そんなとき、アルファ美輝に出会ったのでした。


「ほとんどの大人の人は、足に
なんらかのトラブルをかかえています」

と、代表の木田倫子さん。

「一人ひとり足の形はちがいます。
 長い指の人もいれば、
 足幅が細い人もいる。
 とても大きな足の人もいる。
 甲の高さも違う。
 合う靴も、それぞれちがってきます。」

木田さんは20年ほど前、東京に滞在していたときに
ドイツの整形マイスターによってつくられたサンダルに
出会ったそうです。

医学発祥の地ドイツで、足にトラブルを抱えている人に役に立つ
整形靴マイスターの店には、必ずフットケアがある。
カウンセリングを行い、
まず痛いところ、足のトラブルを、いい状態に直してから
ふさわしい靴をえらんだり、カスタマイズしていく。

札幌に戻ってきたとき、
靴屋さんにこうしたフットケアや
整形マイスターによる靴の導入を持ちかけたけれど、
バブル好景気真っ盛りの当時は、
そのような分野は理解されませんでした。
一念発起した木田さんは、
自身で「アルファ美輝」を開きました。

「全身をささえているだけに、足には
 いろんなことがふりかかってきます。
 交通事故にあって足にトラブルを持つようになった方、
 リウマチで足が変形してしまった方など、
 何か足にトラブルをかかえている方には専門の相談ができるし、
 ほかに売っていないような専用の靴もおいています。
 女性の靴でも27.5cmくらいまで置いていたりしますよ。」

とにかく、サイズ、形が豊富。
ファッショナブルな靴、季節に合った靴も
取り揃えてあるので、
機能性オンリーというわけではありません。
その中で、その人の足に合う靴えらびを
サポートしてくれます。

また、店の奥にある部屋では、予約制で
フットケア、足のマッサージをおこなっているので、
トータルに足のことをまかせられるお店、
ということになるのでしょう。

ところで、足にやさしい靴って、
どんな靴でしょうか。

少し前は「3E」(横幅が大きいサイズ)の靴、
やわらかい靴が「足にやさしい」という風潮がありました。
でも、横幅があれば足にやさしいというわけではないそうで、
これは、各メーカーさんにも
理解されてきているのだそうです。

「靴を選ぶときは、かかとが合うかどうかが、
とても大切なポイントなんですよ。
いわば、靴にとって、かかとは命なんです。」

足の部位の中でも、特に
全身をささえているのは、かかとです。
かかとが、内側や外側に倒れた状態になるような
靴を、小さいときからはいていると、
少しずつ足が変形しながら成長するために、
膝がいたいとか、よく走れないとか、すぐ捻挫するとか
いろいろなことに支障がでてきてしまう。

子どもの頃から、かかとにフィットした靴をえらぶことは
とても大切なのだ。

そして、かかとをしっかり支えるように
芯がはいった、ある程度の強さがある靴が、
足にやさしいのだそうです。


「そしてね、
 かかとがぴったり合う靴をはいたときに、
 プシュッという、靴がよろこぶような
 いい音がするんですよ。」

その音、聞いてみたいですね。
私も、次に自分の靴を買うときには
「かかとにフィットする音」が
聞けるような選び方をしたいと思います!



お店の中はかなりゆったりしています。
大きなソファに座りながら
時間をかけて試着ができるので、
他のお客様のことを気にせずに
裸足になったり、試着をすることが
できそうです。

「そうですね。
 やはり素足になっていただいて
 本音のおつきあいをさせていただく中から、
 トータルでお客様にいちばんいいものを
 えらぶお手伝いができると思います。
 やはりお客様の気持ちが大切だと思いますし、
 お客様によってその靴をはかれる環境なども
 違いますからね。」


足にいい靴は、全身の健康のために大切なこと。
健康は足から、とも言えるかもしれません。

「まずは、ご自分の足を知ってほしいですね。
 そして、靴のことでは
 とにかく我慢をしないでいただきたいなと思います。」


【おすすめの商品】
MBT〜マサイ族の歩き方ができる靴
「今の人って運動をしないですよね。
 運動をしないと、大切な関節を支える筋肉が落ちます。
 そこで、筋力トレーニング用のシューズが
 大人気なんですよ。
 立っている時に下肢の38%を鍛える靴です。
 ぜひ試してみてください。」

---------------
ドイツ・足と靴、フットケアの専門店
アルファ美輝
http://www.alphamiki.co.jp
本店:札幌市中央区南1条西7丁目パークアベニュービル1F 10:00-19:00
大丸札幌店:札幌市中央区北5条西4丁目7番地大丸札幌2階婦人靴売り場
※帯広店もあります。

| trackback (0) |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sapporoteku2.net/mt/mt-tb.cgi/471

最新エントリ

月間アーカイブ

rss

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ