札幌シャワー通り

[2008/02/04 更新] ( こねたのたねこ )

シャワー通りという名前。聞いたことがありますか。パルコの本館と新館の間にある中通りと言えば、わかりやすいでしょうか。
おしゃれなエリアにある、雰囲気のある通り。
夏も冬も、なにかと面白いことが企画されているんですよ。


札幌市中央区南1条西3丁目。
パルコ本館・新館、大丸藤井セントラルや
パレードビル、トミイビル、などが
シャワー通りに面しています。

シャワー通りは、
ゆるやかなカーブが、まず特徴として目に入ります。
このカーブが、通りを味わいのある
「界隈」といった風情にしています。

カーブを施す工事は昭和63年に行われ、
このとき通りに「シャワー通り」という名がつきました。

シャワー通りの「シャワー」は、

・風のシャワー
・音のシャワー
・光のシャワー

の3つの意味があるそうです。
ここで働いたり、遊んだり、活動したりする
みなさんの「風・光・音」が
「シャワー」になっていく・・ということなのでしょうか。

ライトが大人の腰よりも低い位置にあるのも、
夜のシャワー通りの魅力をつくりだしています。


シャワー通りでは、一年を通して
さまざまなイベントがおこなわれています。

夏の「さっぽろプロムナード」(歩行者天国)においては
これまでも、アカペラライブや大道芸、エコイベントなどでは、
札幌駅前通りや南一条通りといった大きな通り
と一体となりつつも、シャワー通りという
ひとつのまとまりのある空間が特徴となって、
独自の楽しさが演出されています。

また冬にはプランターのツリーにオーナメントの設置をしたり、
「恋するシャワー通り」というバレンタインデー企画が登場。
これからも、楽しい出来事が
シャワー通りをステージに
生まれてくるにちがいありません。

[関連サイト]
さっぽろプロムナード

[札幌てくてく関連記事]
恋するシャワー通り(event
雪だるまコーン
Snow Flakes in SAPPORO II 2008 (event)

[Gallery]
▽「だい・どん・でん!」開催のとき

▽「恋するシャワー通り」のひとこま

▽冬期に設置するコーンにひと工夫










| trackback (0) |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sapporoteku2.net/mt/mt-tb.cgi/513

最新エントリ

月間アーカイブ

rss

リンク