てくてくしてきました。
札幌都心のイベント、出来事などに、「てくてく」おでかけしてきたレポートです。

HACで丘珠から函館へ!片道35分の旅(4)蕎麦&カフェ編

札幌丘珠空港HACで行く函館2日間の旅レポ。
その4は、函館西部地区のまちなみを見ながら
路面電車で蕎麦屋とカフェめぐり。
旅は道連れ、S氏がつぎに目指したのは
「蕎麦蔵」さん(函館市弥生町23-5)でした。

「函館どつく前」電停から、坂道をのぼって
10分くらいかな。

坂道って、冬は大変だけど、こうして
お散歩するのにはすごくいいですね。
猫がいたりするし。

別の猫。

「気をつけなさいよー」と、声をかける。

それにしても静かだなー。
「安心」が、なにに対してか謎の、「安心宿」。

隙間から海が見えるし。

で、「大正湯」の向かいに「蕎麦蔵」さんはあった。

蔵です。

内装もとても素敵でした。

わたしはかけ蕎麦。

お蕎麦は十割そばで、もっと粗っぽい感じなのかと思いきや、
滑らかで繊細な味わい。
お出汁も、蕎麦湯も、おいしかったー。
ファンが多そう。

そして、お隣りにも古民家を活用した
素敵なお店があるので、立ち寄ることに。

ギャラリー&カフェ三日月さん。
ほとんど以前の状態のまま使っているとのこと。
薪ストーブの前で、ぼうっとしていたい。

インテリアは、隅々までオーナーの
お二人のセンスが行き渡っていました。



この表札は、以前の持ち主のまま。
質屋さんだったのです。

カウンターの奥にある神棚も以前のまま。

「これは絶対このままにしたい、って
妻に言われたんです」
と、マスター。
マスターや奥様とおしゃべりしていたら、
ここでもう少しのんびりしたくなってきた。

時間は・・・ほんとにたっぷりあるし。
わたしは冷たいカフェオレをオーダー。

『カイ』や『poroco』、『HO』などがバックナンバーとともに
積んであって、おー!と喜びの声をあげるワタクシとS氏。

三日月さんのあとは、坂を下りて、こんどは海方向へ向かう。
少し遅いけれど、ランチにおすすめのお店を地元のかたに聞いて
ぶらぶらと向かったのは、モストリーズ(MOSSTREES)さん(函館市大町9-15)。

パスタセットは、キャベツとベーコンのパスタと、
サラダ、オレンジジュースにスイーツ(プディング)。

ベーコンをバランス良く最後まで持たせて、
計画的に食べるのがまた楽しいのだ。
ここもまた古民家活用のお店。
居心地がよくて、長居したくなる。

目的地はその都度設定しましたが、基本的には
のんびりとまちなみ&市電ウォッチングしながらの
お店めぐりでした。

というか、むしろそれがメインだったかも。

(つづく)