てくてくしてきました。
札幌都心のイベント、出来事などに、「てくてく」おでかけしてきたレポートです。

HACで丘珠から函館へ!片道35分の旅(5)街並みと路面電車編

札幌丘珠空港からHACで行く函館2日間の旅レポ。
実際に飛行機に乗っている時間は片道35分なので
札幌を拠点にして、近いところもいろいろてくてくしてみましょうぜ。
・・・ということですが、かなり楽しんでまいりました。
これまでの(1)(2)(3)(4)の中で、
立ち寄ったポイントを中心に、この「函館の旅」を
ご紹介しましたが、「札幌てくてく」スタッフとしては
やはり、目的地から目的地までの間を「ぶらぶらする」こと、
つまり「道草」が、じつは目的だったりするのだ。
風景とか・・・。
なので、今回は別題「2日間の旅で見た風景編」です。

なんということのない風景。空が青くて、時計がある。

函館の市電。路面電車。

「はいから号」です。

見られたのがけっこうラッキーだったみたい。

グラススタジオ隣りの雑貨屋さん。

「函館どつく」付近の街並み。


函館の西部地区って、大なり小なり
古い建物がたくさんある。
1階が日本家屋で2階が洋風というのが特に特徴的だけど、
そういう建物とレトロなコンクリート建築なんかが混ざって並ぶのを
見るのが面白いな。

どうしちゃったのか、というほどの廃屋。

向こう側の緑色のは、前回ご紹介したカフェ、モストリーズさんです。

路面電車が似合うのよね。

お土産には、土偶ッキーをゲットしました。
南茅部の中空土偶の土偶です。
焼き印の具合いが、なんともシュールな
土偶クッキーが「土偶ッキー(ドグッキー)」。

頭の中で、「中空」がいつのまにか「空中」になって、
土偶が宙に浮くのです・・・。

そしてまた、HACに乗って帰りました。
帰りの機窓から見た夜景、
みなさんにお見せしたかったですよ。

あー、ほんとにほんとに、満喫した。

札幌から「函館に飛行機で遊びに行く」という
発想そのものが無かったわたしですが、
HACの二人以上で割安なサービスをつかえば
たまに遊びに行くのもいいなー、と思うのでした。
現地での時間がたっぷりとれて、
の~んびり、「てくてく」できたもんね・・・。

函館男女7人旅、ご一緒したみなさん、
そして函館でお世話になったみなさん、ありがとうございました!

[LINK]
札幌丘珠空港
http://www.okadama-airport.co.jp
HAC
http://www.hac-air.co.jp
函館空港
http://www.airport.ne.jp/hakodate