てくてくしてきました。
札幌都心のイベント、出来事などに、「てくてく」おでかけしてきたレポートです。

札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(2)空港までも、ホントにすぐ。

たのしい旅のレポートの前に、ちょこっと、
空港へのアクセスの話を。

丘珠空港、やっぱりマチナカから近い!!ですわー。

ワタクシはかなり前に自家用車を手放したので、
移動には公共交通機関が頼りです。

で、前回は、丘珠に行くのに、試しに
地下鉄「栄町」駅からタクシーで行ってみました。

「近い」とは聞いていましたよ。
でも、ものの3分で着いてしまうとは・・・(笑)。
近すぎて、ちょっと笑ってしまいました。
タクシーでいくほどではなかったんですねー。

そんな前回の教訓があったので、こんどはバスに乗ろうと。

この日搭乗予定だったのは、釧路行きHACの「8:25」出発便

早めに行って空港ビルの中やひこうきを見ようと企み、
丘珠空港のサイトでバスのアクセスを調べてみると・・・
到着便ごとにちょうどいいバスが2、3本ありました。

たとえば、地下鉄東豊線「栄町」駅からは
中央バス北都交通で丘珠空港まで行けます。

中央バスの場合は、「26」「栄21」「麻26」の3路線。
「乗り継ぎ料金」がきくので、
たとえば地下鉄「大通」駅からは、「栄町」経由で「丘珠空港」まで400円で行けます。
乗り継ぎ券をお忘れなく~

北都交通の場合は、料金は200円で統一なので、
「大通」駅からだと、280円+200円で480円。
中央バスよりは少し高いですが、空港連絡バスなので
ひこうきの便にちょうど合う便が出ていて便利です。

わたしは7:30の北都交通のバスにのることに。
「栄町」駅に着いて、出口「2」に向かいました。
栄町駅

「つどーむ」に行くのと同じ出口なんですね。
栄町駅

で、出ると・・・中央バスの停留所が。

ここで注意。
空港行きの乗り場はここじゃないんです!

「出口2」まで戻って、よーく見ると、
ちゃんと書いてありました。

そう、ちょっとのことなんですけど、
「出口2」を出てから、左の角を曲がったところにあるんですね。
そこだけ注意すれば、すぐなんです。

地下鉄「栄町」駅 丘珠空港行き北都交通バス乗り場

「エアポートライナー」っていうらしいです。

ばったりバス停でお会いしたS氏にモデルになっていただきました(笑)。

「栄町」駅からは5分。
「麻生」駅からは15分。

とにかく強調しておきます。
近 い で す か ら !!

というわけで。
ようやく、札幌丘珠空港からHACで道東に出かけるモニターツアー、
次回からレポートです。お楽しみに!

「札幌てくてく」てくてくしてきました。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(1)ひこうきなら、ホントすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(2)空港までも、ホントにすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(3)釧路和商市場-その土地の魚、その土地のおばちゃん。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(4)釧路~塘路湖をSLで!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(5)標茶のレイクサイドとうろでダッチオーブン料理&湿原の中カヌー体験!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(6)阿寒湖では湖上で花火が。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(7)「魔女のキキ」目線のフライト
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(8)網走湖のワカサギ釣りでびっくり全掛け
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(9)網走で十割蕎麦と流氷
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(10)農家訪問でワカサギ料理とスノーシュー体験
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(11)スノーモービル体験!そして帰路へ