てくてくしてきました。
札幌都心のイベント、出来事などに、「てくてく」おでかけしてきたレポートです。

札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(9)網走で十割蕎麦と流氷

網走でのお昼ごはんは、ガイドの田中さんおすすめの「そば切り 温(おん)」にて。
そば切り 温 網走
古材を使いお店の方がご自分でつくったという味わいのある建物は、塗り壁や摺りガラス一つとっても、愛着をもって建てられたことが感じられました。

手打ちなので出てくるのに時間がかかると聞いていましたが、このときは割とスムーズ。
そば切り 温 網走
かしわにしようかと思いましたが、この日すでに鳥をいただいてたので、わたしはかけ蕎麦に。繊細な十割蕎麦。おいしかった。

その足で、スケジュールには入っていなかったけれど、せっかくなので流氷を見に海へ。
流氷、来てました!びっしり接岸。
網走 流氷

ここから先が海ですよ。
網走 流氷

もう、海の上に立ってますよー。落ちないように!
網走 流氷

後ろの方で、なんかメガホンで言ってるなと思ったら・・・「危ないので海に落ちないように気をつけてくださーい、昨日も一人落ちました」だって。
え・・・、落ちたんですかっ!
網走 流氷
クリオネ、いそう。
この流氷が、日本の海にたくさんプランクトンを連れてきて、その豊かな海のおかげでわたしたちが美味しい魚をいただいているというわけですね。うーん、拝みたくなる気持ちもちょこっとわいてくる。

これが「流氷山脈」。
ウネになってるのがわかるかな。

先に着いた流氷と、後から来た流氷がぶつかってできたウネ。

この日わたしたちが流氷に乗れたのは実は運がよくって、びっしり接岸していても、3日くらいたって沖の方にも見えなくなってしまうことも多々あるんだとか。なんともダイナミックですな。

田中さんに連れられてドライブ途中、なんとも素敵な、木造の「藻琴」駅も。

そして、このあと農家を訪問するのです。

札幌丘珠空港からHACで道東に出かけるモニターツアー、
もうちょっと、つづきます!

「札幌てくてく」てくてくしてきました。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(1)ひこうきなら、ホントすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(2)空港までも、ホントにすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(3)釧路和商市場-その土地の魚、その土地のおばちゃん。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(4)釧路~塘路湖をSLで!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(5)標茶のレイクサイドとうろでダッチオーブン料理&湿原の中カヌー体験!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(6)阿寒湖では湖上で花火が。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(7)「魔女のキキ」目線のフライト
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(8)網走湖のワカサギ釣りでびっくり全掛け
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(9)網走で十割蕎麦と流氷
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(10)農家訪問でワカサギ料理とスノーシュー体験
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(11)スノーモービル体験!そして帰路へ