てくてくしてきました。
札幌都心のイベント、出来事などに、「てくてく」おでかけしてきたレポートです。

札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(10)農家訪問でワカサギ料理とスノーシュー体験

HACで行く道東モニターツアー、2日目の午前中はワカサギ釣りで大漁。このワカサギを、これからうかがう農家さんで天ぷらにしていただきます。
ワカサギ

先程流氷に乗ったりして腹ごなしをしたとはいえ、すでに「温」でお蕎麦を食べてきたわたしたち。でも、ワカサギは「別腹」なのさ。

寄り道をしたのでだいぶお待たせしてしまいましたが、お料理をしていただいている間に、こちらのお宅の裏側の広ーーい敷地のバージンスノーをスノーシューで歩く。

すでに誰かの足跡が。だれ?

それにしても、最近のスノーシューは着脱しやすいし、軽いですねー。
もう3月で、雪もけっこう固めになっているので、浮力もよく歩きやすかったです。雪に慣れない方に、これ、かなりオススメ。
スノーシュー体験

おおっっと、ここで、田中さんがひっくり返ってじたばたしてます!
田中さん~っ!こんなところで何してんですかっ!

クリオネだそーです(笑)。
クリオネ
じつはわたしなんかも時々やるんですけど、雪の中にバフッと飛びこんだり、雪に座ってお尻のあとをつけたり。雪は天からふってくる遊び道具ですからね。大人をも童心に返らせてくれる。

戻ると、ワカサギが揚がってました!
ワカサギ天ぷら
子も入っていて、美味しかったです。

ほかにも、スジエビの佃煮や、この農家さんで作ったタマネギのかき揚げ、ゆで上げた餡入りの「いも餅」など、初めての味覚とおもてなしに感動。ごちそうさまでした。

澱粉の原料となるジャガイモ生産のお話も、少しだけうかがいました。お時間があれば、農業のお話をもっとお聞きしたかったです。こういうふうに、農家の方のお宅にうかがえるのは、すごくいいと思います。
それを実現させる、田中さんのコーディネートと行動力が素敵です。

そして、いよいよラスト、スノーモービル体験をして帰路へ!

札幌丘珠空港からHACで道東に出かけるモニターツアーレポート、あと1回です!


「札幌てくてく」てくてくしてきました。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(1)ひこうきなら、ホントすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(2)空港までも、ホントにすぐ。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(3)釧路和商市場-その土地の魚、その土地のおばちゃん。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(4)釧路~塘路湖をSLで!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(5)標茶のレイクサイドとうろでダッチオーブン料理&湿原の中カヌー体験!
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(6)阿寒湖では湖上で花火が。
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(7)「魔女のキキ」目線のフライト
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(8)網走湖のワカサギ釣りでびっくり全掛け
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(9)網走で十割蕎麦と流氷
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(10)農家訪問でワカサギ料理とスノーシュー体験
札幌丘珠空港からHACで道東へ行く(11)スノーモービル体験!そして帰路へ