おでかけ情報
札幌都心を中心に、「札幌てくてく」おすすめのイベントや街歩きに便利な情報をお伝えします。

10/29(土)-11/4(金)映画「森聞き」(morikiki)シアターキノで上映

ドキュメンタリー映画「森聞き」がシアターキノで上映されます。この映画は、4人の高校生が、それぞれ日本各地の山村に暮らす老人たちを訪ねるドキュメンタリーです。北海道関連では、上ノ国町在住の木こり名人と真狩村の高校生が出演しています。

映画「森聞き」(morikiki)札幌公開
上映期間:2011.10/29(土)-11/4(金)11:25-13:31(1日1回)
※予告なし本編からの上映
映画館:シアターキノ

(札幌市中央区南3条西6丁目 狸小路6丁目)
※料金についてはシアターキノサイトをご覧ください。
製作/配給:プロダクション・エイシア
監督:柴田昌平 撮影:那倉幸一
出演: 長谷川力雄 椎葉クニ子 小林亀清 杉本充 大浦栄二 中山きくの 河合和香 井村健人 大浦浩 大浦百合子 河合由香 河合玲香 椎葉勝 椎葉ミチヨ 陳内一瑛 沼口和美 長谷川園江

映画の内容 ———————–
綱一本で大木に登る76歳のおじいちゃん
小学校3年生から焼き畑を続けてきた85歳のおばあちゃん。
そんな暮らしが日本にあることすら想像していなかった高校生たちは
年老いた名人の言葉に揺さぶられていきます。

進学や就職、今まさに人生の岐路に立つ高校生4人を追い
世代を超えた一対一の交流を見つめました。

★上ノ国町の名人登場!

北海道真狩村の高校生、栄二も「聞き書き」に参加し
檜山郡上ノ国町の山子(=木こり)長谷川さん(84)を訪ねます。
卒業後は林業に就きたいという栄二を、長谷川さんは
真冬の森に連れて行きます。北海道の木こりは雪山を舞台にし
かつて山子たちは冬のあいだ雪山に小屋を張り、住み込んで
木を切っていました。それは死の危険と隣り合わせのものでした。
雪国の山子の悲しみと喜び、誇りを語りながら
「壁に突き当たったときはまた訪ねて来い」と栄二を励まします。

監督からのメッセージ ————-
100 人の高校生が、100 人の「森の名人」を訪ねる試みが、10 年前から続けられています。山の暮らしの知恵や技、人生を聞き書きするためです。高校生たちが出会う「森の名人」たちは、「失われていく郷愁」ではありません。物事をひとつの価値で測るのではない、もう一つのものの見方、もう一つの生き方、空間があります。そこには、日本人が今後どう生きていくのか、という「未来を描く」ためのヒントが見えてきます。

10/29は監督の舞台挨拶があります。更に上映後カフェにて監督と観客がゆっくり話す「森聞き」コーヒーたいむも開催。

「森聞き」ホームページ&ツイッター
http://www.asia-documentary.com/morikiki/
http://twitter.com/morikiki_movie

シアターキノ

http://theaterkino.net/

■サイト内関連記事